9月 022013
お正月に温かいものが食べたくなってお鍋を頂きました。
白菜などを沢山入れて具だくさんで、おだしも効いていて食べ応えがありましたよ。
家庭によってはお鍋等は結構違うといいますよね。
お正月の時に食べるお雑煮も地方によって特色がある様で、入れている具を調べるだけでも民俗学のフィールドワークのように様々な話を聞けるので面白いですよね。
ちなみに母は入っている具の種類は決まっていたのだそうですが、父が沢山具を入れる家だったそうで、父の家のお雑煮にあわせて作っているんだそうです。
地域の味は沢山ありますから、調べてみても楽しいかもしれませんね。
カタログギフトで地方の味をお取り寄せ出来るのだそうですが、自分の知らない味を体験出来るってちょっと楽しいですね。カタログギフトの写真を見るとどれも全ておいしそうなので選ぶのが大変な気もします。
お正月はよく食べて、食べ過ぎには注意しておいしく食事をすることが出来ればいいと思います。